感染症などの急性疾患をはじめ、アレルギー・皮膚疾患(アトピー性皮膚炎・湿疹・蕁麻疹・水いぼ・あせも・虫さされ・とびひ・おむつかぶれ)・夜尿症・乳幼児健診・予防接種・お子様の成長・発達に関すること(運動発達の遅れ・言葉の遅れ・落ち着きのなさ・夜泣き・過敏性・吃音・チック)などお子様のことで心配なことは何でもご相談ください。症状や治療については、十分な説明を心掛け、納得されたうえで検査・治療を行います。
親御さんにおかれましても、一般的な感染症やアレルギー疾患などはお子様と一緒に診療可能ですし、感染症の抗体検査や予防接種も可能です。
院内で行える検査(すぐに結果が出ます)
- 血液一般・CRP検査 : 微量の採血量で血液一般検査およびCRPの測定をおこないます。約5分で結果がでます。感染症の程度、貧血、血小板減少のチェックができます。
- 血糖測定:糖尿病時の高血糖のみならず、脱水時やけいれん時の低血糖をスクリーニングします。
- 尿検査 :蛋白、糖、潜血、白血球、ケトンなどを調べます。
- 感染症迅速診断 : 溶連菌、インフルエンザ、アデノ、RS、マイコプラズマ、ヒトメタニューモウイルス、
ロタウイルス、ノロウイルス感染の有無をチェックし10分〜30分で結果が出ます。
☆ただし、年齢・症状によっては保険がきかない検査もあります。
☆実際に検査できるか否かは医師の判断になりますのでご了承ください。 - レントゲン検査 : 胸部、腹部のレントゲン撮影ができます。肺炎の有無などを調べることができます。
- 呼吸機能検査:喘息のお子様の肺機能を調べることができます。
- 酸素飽和度測定 : 酸素が十分足りているかどうかを検査します。
![]() |
![]() |
![]() |
レントゲン検査 | 血液一般・CRP | 呼吸機能検査 |
院外検査(翌日〜1週間で結果がでます)
血液検査・アレルギー検査・生化学検査・内分泌検査・ウイルス抗体価・細菌検査(症状があれば保険診療の適応です)
ABO式血液型(実費2160円、1歳以上から検査可・微量採血不可)
予防接種全般
当院は大阪市の予防接種実施医療機関です(委託による定期接種は無料)。
お電話・窓口予約が必要です。予防接種手帳、母子健康手帳と健康保険証も同時にお持ちください。
任意接種料金表 H26.4.1〜 税込料金 | ||
B型肝炎(3回接種) | 1回 5,400円 | |
ロタウイルス | (ロタリックス 2回接種) | 1回 12,960円 |
(ロタテック 3回接種) | 1回 8,640円 | |
水痘 (2回接種推奨) | 1回 6,480円 | |
おたふく(2回接種推奨) | 1回 5,400円 | |
風疹 | 6,480円 | |
MRワクチン(自費分) | 8,640円 |
その他の料金については、お問い合わせください。
乳児健診
当院は大阪市の乳児一般健康診査実施医療機関です。
生後9カ月〜11か月終わりまでのお子様は無料で乳児健診が受けられます。
(3か月健診の際に保健福祉センターで配布された乳児後期一般健康診査票に必要事項を記載の上、母子健康手帳と健康保険証と一緒にお持ちください。紛失された方は、保健福祉センターに直接お問い合わせください。)
それ以外の月齢で特別に乳幼児健診をご希望の方は別途自費料金(税込2,700円)が必要になりますので、当院へお問い合わせください。
自費診療費
保育園・幼稚園・小学校・中学校に提出するアレルギー意見書又は学校生活管理指導票:1500円(税込)
ABO式血液型(1歳以上から検査可):2160円
一般診断書:2700円
英文診断書:5400円